忍者ブログ

誰でもできるメーカー製 PC の改造 blog

適当に PC の改造ネタを公開する blog です。近ごろは小ネタばかりですが(笑)。真似される方は自己責任でお願いします。何があっても当方では責任は取れません。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Pioneer MPC シリーズの筐体を Micro ATX にする(オーディオユニット #01 )。

さて、 MPC シリーズを Micro ATX 仕様に改造するにあたって避けられないのは、オーディオユニットの手直しです。

 GX1 を改造すると言っておいて何ですが、私は LX*** のユニットを使います。手元にあるので。
ロープロファイルにする、もしくは拡張カードを使わない場合は、 GX1 のユニットでもいけるかも知れません(検証しません。)。

以下、アヤシイ加工の痕がありますが、気にしないで下さい(笑)。

当然の事ながら、写真にある通り、マザーボードと干渉する箇所は削除しなくてはいけません。



 
(左) GX1 のユニット  (右) LX*** のユニット



↑ GX1 の筐体に LX*** のユニットを強引に挿入(要加工)したところ。


PR

Pioneer MPC シリーズの筐体を Micro ATX にする(序章)。

さて、今の私のメイン PC には、実際に MPC-LX100 の筐体を使っております。
当ブログでは、改めて MPC-GX1 の筐体で工作しようとしています。

ちなみに、 GX1 の奥行きは LX シリーズよりも長いらしいです。基本的な作り方は一緒です。


↑ メイン PC の全景。


改造の内容は、大まかに言うと以下の感じです。

  1. リアパネルの作成。 PCI などの拡張カードに対応する。

  2. 内蔵のスピーカユニットがマザーボードに干渉しないように、ユニットを削る。

  3. スピーカユニット自体の改造。

  4.  Micro ATX のマザーボードを固定する為のステイを取り付ける。

  5. その他。

拡張カードについては、筐体の高さギリギリで対応できます。ロープロファイルにしなくてもいいです。ただし、カードの高さには注意が必要です。


↑ こんな感じになります。


スロットの本数が Micro ATX より多いですが、マザーボード内蔵の USB を外付けにしたり、電源スイッチを増設する為に余計に作ってあります。今回はどうしようかと。

本業が忙しいので、なかなか進まないかも知れませんので悪しからず。ちょっとずつ進める予定です。


PC ケースにおける PCI スロット周りの寸法( #02 )。

前回の続き。

なお、手持ちの PC ケースを測定した値であり、必ずしも規格値と一致しません。






PC ケースにおける PCI スロット周りの寸法( #01 )。

色んな意味で見づらいですが、とりあえずメモ。

(註 1 )底面からの高さ 119.0 mm は、スペーサの長さが 7.0 mm の時の値です。

(註 2 )底面からの高さ 119.0 mm を 115.0 mm に訂正しました。 20120420





USB ハブの内蔵 LED をフルカラーに。

これまた過去のネタですが、  ELECOM の U2H-P4BBU という、 LED 内蔵の USB ハブを改造しました。



元々は青色のチップ型 LED が内蔵されています。しかし、使い続けると、割と初期の段階で輝度が下がってゆくんです。寿命が短いんでしょう。

そういうわけで、フルカラーの砲弾型 LED に置換してみました。

デジカメのカムコーダを使ってるんで、ピントが合ってませんが悪しからず。



ちなみに、点滅周期が短い LED は避けた方がいいです。
見続けると気分が悪くなるから(体験済み。)。


Color Classic のディスプレイを液晶化する。

さて、早速ではありますが、 Color Classic のディスプレイを液晶に置換した時の記事です。

液晶:Toshiba LTM084P363 (パチンコ用)
回路:Aitendo B-100K
参考:
ここ とか。

この Color Classic は何度も改造を繰り返しているため、もはや原型をとどめてません。なので、改造の手順は載せられないので悪しからず。

動画では事情により液晶画面のアスペクト比が合ってませんが、だいたいは雰囲気でお分かり頂けると思います。


動画にも少しだけ映ってますが、マザーボードは Foxconn の これ を突っ込む予定です。


カウンター

2011.07.16 以来、
人目です。

プロフィール

HN:
Hiroyuki_K.
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/11/25
自己紹介:
普通に PC を自作するだけではつまらないので、旧いメーカー製の PC を改造して遊ぶようになりました。
特殊な事は何も無く、誰でも作れるというコンセプトで垂れ流す予定です。

ちなみに、私はプロテスタント(福音派)のキリスト教徒です。

ブログ内検索

最新コメント

[11/09 にゃむ]
[08/15 wired]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

最新トラックバック

フリーエリア

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 誰でもできるメーカー製 PC の改造 blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]