忍者ブログ

誰でもできるメーカー製 PC の改造 blog

適当に PC の改造ネタを公開する blog です。近ごろは小ネタばかりですが(笑)。真似される方は自己責任でお願いします。何があっても当方では責任は取れません。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リチウムイオン充電器 WF-188 の件。

さて、先日、秋葉原で予備知識が無くて余計に買ってしまったのは UltraFire BRC 18650 3000mAh という写真のブツです。




これを 3 本買いました。

蛇足ですが、動画サイトによると、このタイプ( 18650 )のリチウムイオン電池の重量が 44 g 以上あれば本物らしいのですが、 3 本とも手元の秤で 45 ~ 46 g 程度だったので大丈夫だと思います(本当か?)。

で、よく考えたら充電器が無いので、またも追加で買う羽目になりました。
ブログのネタができたから、それでいい事にしました。

購入したのは WF-188 です。
電池が 3 本に対して充電器は 2 本用ですが、そんなに頻繁に使う予定も無いし、まあいいかという事で。




 3.7 V と 3.2 V の電圧切替スイッチがついていて、 Li-ion だけでなく NiCd や NiMH や LiFePO4 にも対応しているらしいです。

んで、帰宅後に色々と調べてたら、この WF-188 は電流切替スイッチが省略されている事に気がつきました。




言わずと知れた中国製であり、何をもって正規品なんだろうかという根本的な問題はありますし、これが正規品だとしてアップグレードなのかダウングレードなのかも不明です。

ただし、「そういう事を気にする奴は買うな!」という姿勢だけは一貫しているようです(笑)。

とりあえず中身を見てみました。
表面と裏面です。




ついでに、 WF-188 とされる同様の画像をウェブで拾ってみました。
解像度が低いのは勘弁してください。




 ... 拾ってきた写真のよりも、明らかに部品点数が減ってませんか(笑)?
基板も全く違うようです。

表面の IC がどちらも SD484OP 67K65 なる物である事だけは確認しました。
この 2 セットの写真しか見てませんし、たぶん電源用の IC だから何の参考にもなりませんが。

充電器本体の特性を調べる為のマトモな環境が無いのもあり、詳しい事はよく分かりません。
ウェブで調べてもよく分かんなかったんですよね。

どっかから情報がもらえないかなー。
ぼそぼそ。



PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カウンター

2011.07.16 以来、
人目です。

プロフィール

HN:
Hiroyuki_K.
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/11/25
自己紹介:
普通に PC を自作するだけではつまらないので、旧いメーカー製の PC を改造して遊ぶようになりました。
特殊な事は何も無く、誰でも作れるというコンセプトで垂れ流す予定です。

ちなみに、私はプロテスタント(福音派)のキリスト教徒です。

ブログ内検索

最新コメント

[11/09 にゃむ]
[08/15 wired]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

最新トラックバック

フリーエリア

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 誰でもできるメーカー製 PC の改造 blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]