忍者ブログ

誰でもできるメーカー製 PC の改造 blog

適当に PC の改造ネタを公開する blog です。近ごろは小ネタばかりですが(笑)。真似される方は自己責任でお願いします。何があっても当方では責任は取れません。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパー LED ズームライトの改造(その 9 , 完結編?)。

色々と調整していたら、時間が掛かってしまいました。
結論を言うと、確かに 3 W は明るいですが、懐中電灯としては 1 W の方が作りやすいですね(笑)。


とりあえず 3 W の LED に最大 3.7 V 程度を印加できるようになりましたが ... 昇圧回路や LED の消費電力の都合で LED 両端の電圧がみるみる下がります。

連続で 2 時間くらいしか持たないんじゃないかと思います。


左:参照用の 1 W (動作中の LED 両端の電圧は約 3.25 V 。)
右:今回の 3 W (動作中の LED 両端の電圧は約 3.58 V 。)


今回の LED ドライバーですが、フィーチャーフォン用の充電器に内蔵されている昇圧回路を、並列に 2 つ使用しました。
胴体に入りきらなかったので、適宜に基板を削ったりしました。


ありものの導線を使っているのでキタナイです。
写真はプロトタイプのものです。

ちなみに、懐中電灯の胴体は、複数のよそ様のサイトからの受け売りを組み合わせた物なので非公開です(笑)。


さて、昇圧回路 1 つあたりの定格出力は 4.6 V , 0.4 A ( 1.84 W )ですが、二次側に抵抗は使用していません。
満充電の二次電池( eneloop , 1900mAh x 2 )を使用した時に、昇圧回路の出力電圧が降下して 3.7 V 程度で動作します。
この時の昇圧回路の出力が推定 3 W 程度( 3.7 V ,  0.8 A )で、経時変化でみるみる電圧が下がっていく仕様になっています。

他にやりようはあるのでしょうが、とりあえず今回で完結です。


-----

なお、製作中にどこかが短絡してしまってると、使用中にスイッチなどの周辺が高温になり、融けます。
複数の昇圧回路を使用しているため、いずれか 1 つが正常だと LED が点灯して、回路の短絡に気づかない場合があります。





PR

スーパー LED ズームライトの改造(その 8 , ああ勘違い)。

ああ勘違い。

よく考えたら、 3 W の LED でも 3.3 V 程度しか印加してないのだから、 1 W 相当でしか動作しないじゃないか ... という話です(笑)。


左からオリジナル(推定 0.5 W , 約 3.4 V )、 1 W 約 3.2 V )、 3 W E-Bright EB-10SM の昇圧回路 , 約 3.3 V )。
※()内の電圧は動作中の LED 両端の数値。


というわけで、腹が立ったので 3 W のやつ に 3.8 V を印加する方法を考えます。
適当な昇圧回路( ~ 5 V )を使う事になるでしょう ... 。
できれば昇圧は 4 V くらいまでにしたいんですけどね。



詳細不明の LED ライトを改造する。

詳細不明な上にオリジナルの写真を撮り忘れてて、さらに何だかよく分からないエントリになりますが気にしないでください(笑)。
この LED ライトは入手性が低そうなので、実際になさる方は適当に応用してくだされば幸いです。

まずは完成後の写真をば。




んでもって、中身はこんな感じ。




< 右端の黒い部品 >
スーパー LED ズームライトの部品を胴体にねじ込んで使用。

< 右から 2 つ目の部品 >
ただのスペーサー。約 8 mm の幅に切った樹脂板を丸めて使用。

< 大きなバネ(陰極) >
E-Bright EB-10SM の部品を流用。

< 小さなバネ(陽極) >
スーパー LED ズームライトの陽極の部品を切り詰めて使用。

< バネなどの載っている基板 >
スーパー LED ズームライトの物を流用。
抵抗値は合成抵抗で約 3.7 ohm 。
のちに合成抵抗 0.91 ohm にして、二次電池専用にした。

< 写真中央の樹脂製部品 >
スーパー LED ズームライトなどから切り出した物を流用。

< パワー LED >
前回の改造品 に使った 1 W のを流用。

< その左側の部品 >
オリジナルの詳細不明ライトの反射板を流用。
これもただのスペーサー。


< レンズ等の先端の部品 >
スーパー LED ズームライトの物を流用。

ちなみに 前回の改造品 3 W のやつ に交換しました。
もはや比較の対象がよく分かんなくなってきてます ... 。

そして点灯。
左端に写っている光は 3 W のやつです(後日、記事を書きます。)。




抵抗値は合成抵抗で約 3.7 ohm 。
初期電圧が 4.29 V の乾電池(単四 x 3 )で使用している時、 LED 両端の電圧は 3.01 V 。
電流は理論値で約 346 mA 。

ちゃんとした比較の為に、スーパー LED ズームライトの新品を買ってこなければ(笑)。



E-Bright EB-10SM > スーパー LED ズームライトの改造(その 7 )。

さて、いきなりですが、 E-Bright EB-10SM の昇圧回路を改造するよりも、この回路に印加する電圧を上げる方が簡単なので、その線で改造をしました。

要するに、「スーパー LED ズームライト」を単三 x 2 仕様にして、これに E-Bright EB-10SM の昇圧回路と、秋月の LED を内蔵しました。

ヤケクソで作り、なかなか目に悪そうな品ができました(笑)。

その結果が以下の画像です。




「スーパー LED ズームライト」の改造方法は、基本的に こちら の二番煎じです。
二番煎じなので加工精度は極めて低いですが(笑)、それに対して独自性を追求しました。




上の写真は、上が改造後、下が改造前です。
上の部品には、さらに先端に白いキャップが付きます。

んで、改造部の詳細は以下のとおりです。

 


基板の数が昇圧回路と LED の 2 つになるので、ライトの先端部を 2 段にしました。
電池に近い方から、昇圧回路と LED が入ります。
右上の写真において、 LED の奥に見える基板が E-Bright EB-10SM の昇圧回路です。

ちなみに参考記録ですが、改造後の「スーパー LED ズームライト」において、動作中の LED 両端の電圧が約 3.2 V まで上がりました(註)。


(註)
  • Volcano NZ x 2 = 約 2.5 V の時、 LED 両端の電圧は約 3.2 V 。
  • Volcano NZ x 1 = 約 1.3 V の時、 LED 両端の電圧は約 2.8 V 。
  • LED はいずれも これ

ひょっとすると LED は 3 W でもいけるかも知れません。



E-Bright EB-10SM (その 6 , レンズの移植)。

とりあえず、「スーパー LED ズームライト」のレンズを E-Bright EB-10SM に移植してみました。
 LED を「スーパー LED ズームライト」から移植した事によりオリジナルのレンズが入らなくなったのと、照射角を大きくする事で光を直視した時の安全性を向上したいからです。

下の 5 つの部品を、左から順に E-Bright EB-10SM の先端の部品に挿入しています。




左端の部品は「スーパー LED ズームライト」の LED を固定する部品を加工して作りました。
レンズ(左から 2 つ目)の外径が足りないので、レンズの位置を設定する部品です。
表面を黒色の油性のフェルトペンで塗りつぶしてあります。

中央の部品は手元の廃品を使って作った物で、本来は左端の部品のつもりで作りましたが、もったいないので間に挟む事にしました。
防水性が向上した ... ような気がします。

右から 2 つ目のは、秋月さんの コレ のホルダーを 5 mm くらい切り詰めて作りました。

あと、粘着テープだらけなのは気にしないでください(笑)。


その結果、無改造の「スーパー LED ズームライト」と、ほぼ同じ明るさになりました。
当たり前と言えば当たり前ですが。

というか、 800 円弱の商品を 100 円ちょっとの物に近づけてどうすんだ ... (笑)。




ちなみに、 1 W なら中央の光の重なった部分くらいの明るさはあるんじゃないかと思います。
昇圧回路とかを何とかして、 1 W のやつを乗せられないかなあ ... 。



カウンター

2011.07.16 以来、
人目です。

プロフィール

HN:
Hiroyuki_K.
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/11/25
自己紹介:
普通に PC を自作するだけではつまらないので、旧いメーカー製の PC を改造して遊ぶようになりました。
特殊な事は何も無く、誰でも作れるというコンセプトで垂れ流す予定です。

ちなみに、私はプロテスタント(福音派)のキリスト教徒です。

ブログ内検索

最新コメント

[11/09 にゃむ]
[08/15 wired]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

最新トラックバック

フリーエリア

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 誰でもできるメーカー製 PC の改造 blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]